※どうして一杯10円になるのか、記載が抜けておりました。大変失礼いたしました。文中に追加いたしましたので、ご確認いただけると嬉しいです。
こんにちは、ずぼらママです。
先日、超絶ずぼら&安上がりな梅シロップを仕込みました。
それから1週間ほど。
見事、おいしい梅シロップが完成しました。
あまりにも上出来だったので、もっと量産しようと目論んでおります。
出来上がった梅シロップは今のところ、梅ジュースにしたり、焼酎に入れたりしています。
夏になるとかき氷のシロップとして使ったりもできます。
そんな爽やかな夏の味。ずぼらな私でも作れるほど簡単です。
あたなたも今から仕込んでみませんか?
スポンサードサーチ
1杯10円!ずぼら梅シロップのつくり方
【材料】
材料はたった2つだけ。お酢いりません。
- 青梅 1㎏
- 上白糖 1㎏
【作り方】
- 梅がちょっと黄色くなるまで放置。別にしなくても大丈夫!
- 梅を流水で綺麗に洗う。手で優しくこする程度。
- 梅のへた(軸)をつまようじや竹串でクルリッとほじり取る。
- この後、一晩冷凍してから仕込むとエキスが出やすくなる。
が、ずぼらで面倒くさがり&せっかちなのでこの工程をすっ飛ばす。
- 砂糖、梅、砂糖、梅の順で適当に瓶に入れる。
瓶は事前に煮沸消毒してくださいね(これ重要)。
- 1日1回くらい、砂糖が溶けるまで全体を混ぜ合わせるイメージで瓶を揺する。
- 砂糖が瓶底から1.5㎝くらい溶け残っているが我慢しきれず、瓶ごと湯煎。
大鍋に瓶ごといれて湯煎すると、溶け残った砂糖もきれいに溶けちゃうから大丈夫。
なぜ最後に湯煎するかというと、お酢を入れていないので発酵しやすく傷みやすいので傷むのを防止するためです。
発酵しちゃうとシュワシュワと発泡しています。
- 湯煎後、瓶が触れるくらいまでになったら保存容器に移し替えます。
保存容器も煮沸消毒しておいてください。
冷蔵庫に入れておけば1年ほどは余裕で持ちます(自己責任)。
作っておいてなんですが、たぶん氷砂糖で作った方がコクが増す気がします。
【材料費内訳】
- 青梅1㎏ 700~1000円
- 上白糖1㎏ 200円
この材料で200mlのジャム瓶6つ分くらいは作れるので1200mlできたとします。
梅ジュースや焼酎で飲むとして1杯10mlくらい使うと、120回分!
1200円 ÷ 120回 = 1杯あたり10円
どうですか?1杯10円です。
青梅をもっと安く仕入れることができれば、もっと安上がりです!
梅シロップの残った梅はどうしてる?
こんな風に梅が残りますよね。
私、これいっつも捨ててました。
取っておいても誰も食べなかったもので・・・。
勿体ないなあと毎回思っていました。
そこで、皆さんどうしてるんだろう??と疑問に思いTwitterで聞いてみました。
梅シロップ作って残った梅は、皆さん捨ててますか?
ジャムなどに加工しますか?
なんだかもったいないけど、どうしたものか思案中です。
さすがに2回目と合体はできないよね~😅— ずぼらママ@はてなブログ (@zubora_mama) 2017年6月14日
そうしたら、皆さんとっても親切に色々教えてくださいました!!
本当にありがとうございます!
そこでせっかく頂いた大切なご意見。
絶対私みたいに疑問に思っている人もいるだろうと思うので、ブログでご紹介したいと思います!
【残った梅の食べ方】
1.そのまま食べる
きっとこれが一番の基本だと思いますし、けっこう好きな人も多いはず。
2.ゼリーに入れる
見た目もいいし、ナイスアイディア!夏のデザートにぴったりですね。
人にあげても喜ばれること間違いなさそうです。
3.これでもか!ってくらいしわしわになってエキスを出し切るまで何度も使う
残った梅の処理としては、これが一番楽そうです。ずぼらの心が揺れました。
新しい梅と合体していけば、ずーっと作れるではないか!!
4.梅ジャムにする
うんうん。想像するだけで美味しそうです。パンにつけたり、ヨーグルトに入れたりと想像するとよだれが出そうです。
5.練り梅にする
ジャムみたいなイメージですね。ジャムよりも甘くないので、甘すぎるのが苦手な方にもいいですし、紫蘇を入れて色んな料理に使えそうです。
6.甘露煮にする
そのまま食べてよし、ゼリーに入れてよし、料理の幅が広がりますね。
ひと手間かけることで甘みも増して、さらに美味しく生まれ変わりますね。
皆さんの色んな知恵やアイディアを教えていただけて、本当に嬉しいです。
私一人だと「残った梅の処理方法」はこんなに思いつきませんでした。
子どもも喜びそうな梅ジャムと梅ゼリーはぜひチャレンジしたいと思います!
ということで以上、1杯換算10円!「ずぼら梅シロップ」の作り方。作った後の梅も素敵に変身!でした。