最近ストウブを購入してから、ストウブ調理でメシマズを脱却する話を書いてきました。
しかし、さすがメシマズ嫁。
ストウブを焦げ付かせました。
普通に擦っても全然落ちない焦げ。
「ストウブ 焦げ付き 取り方」と検索しても出てくるのは「重曹」を使用した方法ばかり・・・。
我が家には重曹は常備していません。
重曹以外で焦げ付きが落とせる方法は無いものかと、買ったばかりのストウブを焦げ付かせ内心ドキドキしていた私。
ポットの洗浄でお酢(クエン酸)が効くんだから、ストウブの焦げも落とせるんじゃないだろうかと試してみたらキレイさっぱり焦げ付きを落とすことができました。
スポンサードサーチ
ストウブが焦げ付いた経緯
安心してください。
多くのブログでは「重曹」で落とすと書いてありますが、重曹以外でもちゃんと落ちるんです。
運動会のおかずを作っていて焦がしました
人参とごぼうの照り焼きチキンを作っていて焦がしました。火にかけてすぐ、焦げ臭いなと思ってフタを開けると見事にたれの部分が焦げていました。
慌てて火を止め、中のお肉を救出。
お鍋はたれの部分がゴッペリと焦げています。
急いで鍋に水を張り、洗剤をつけたスポンジでこすりましたが、こびりついた焦げは全く落ちません。
洗剤を使用しない劇落ちくんシリーズの白いスポンジでこすってみましたが、当たり前ですが少しもキレイになりません。
困ったからGoogleに聞いたけど答えが出なかった
ひとまず落ち着こうと解決策を求めてGoogleで「ストウブ 焦げ付き 落とし方」と検索をしました。
しかし出てくる答えは「重曹」を使用した落とし方ばかり・・・。
我が家には重曹なんてものは常備していません。
子どもの上履き洗い用に炭酸ナトリウムはありましたが、お鍋に使う勇気はなく。
もしかして、お酢効くんじゃない?
ポットの洗浄でお酢が効くのを身を以て知っていたので「お酢で試して落ちなければ重曹を買ってくるしか無いな」とまずは試してみることに。
ストウブ焦げ付き お酢での落とし方
慌てすぎて焦げてる写真を撮り忘れました。
というより、焦げてる写真を撮影する気持ちの余裕がありませんでした。本当に焦っていました。
1.お酢2:水1を入れて沸騰させる
お湯が沸いてくると焦げ付いている部分がお酢と反応してシュワシュワしてきます。
2.木べらで擦ると、端から少しずつ汚れが落ちていく
グツグツ沸騰を2分ほどさせた後、火加減を極弱火にして、無理やりゴシゴシこすらず、金属系も使用せず、鍋に優しい木べらでひたすら少しずつ擦ります。
3.沸騰させ、極弱火にして擦って を繰り返す
一度沸騰させてくらいではまだまだ落ちません。
何度も2の作業を繰り返します。どんどん蒸発するので、途中でお酢と水を足しました。
4.繰り返すこと40分。キレイさっぱり元どおり
お酢と水でこんなにキレイに焦げ付きを落とすことができました。
この方法は、焦げ付きだけじゃなく、何度も使用していくうちに、一部分が白っぽくなった鍋肌への効果もありそうです。
スポンサードサーチ
最後に
ストウブを焦がしてしまっても大丈夫。
おうちに重曹がなくても大丈夫。
自宅にある調味料「お酢」で焦げ付きをキレイに落とすことができました。
私のように鍋を焦がす人は少ないかもしれませんが、もしも焦げ付かせてしまったときは、少しの「根気」と「お酢」で試してみてくださいね。