都内から1時間強の超穴場キャンプ場!神奈川県秦野市 滝沢園キャンプ場

こんにちは、ずぼらママです。

GWのキャンプは御殿場・道志・奥多摩地方のキャンプ場を狙っていましたが、まったくもって予約が取れず諦めていました。

が、しかし

夫の友人よりグルキャンのお誘い連絡をいただき、GW1週間前なのにあっさりとグループキャンプ(オートサイト2区画)を予約できちゃいました。

当日も着いてみてびっくり。

オートキャンプの利用客があまりいません。

他の区画がけっこう空いています。

GWなのにどうして!?と拍子抜けするほどです。

しかも都内から東名一本で行けるアクセス良好な場所、自宅から2時間未満という好条件です。

 滝沢園キャンプ場 基本情報

【オートサイト利用料金】

車乗り入れOK

大人2人、子ども3人 7500円

ここのキャンプ場は0才から人数にカウントされます。

内訳 1区画5000円(4人)+一人追加1000円+施設費5人分1500円

4人家族だと 5000円+1200円=6200円

フリーサイトの利用料が安いですが、車乗り入れ不可・サイトまでは川を渡り自力で荷物運びが必要です。

水深が浅いので安心して遊ぶことができます。

【HP】

http://takizawaen.com/

【住所】

〒259-1306 神奈川県秦野市戸川1445

【電話】

0463-75-0900

【チェックイン・アウト】

イン13:00-アウト10:00

【予約方法】

電話

【地図】

【都内からのアクセス】

東名高速道路を利用。

海老名あたりの渋滞に巻き込まれなければ、都内から1時間半ほどで到着可能。

渋滞が多い区間を通過するので、渋滞に巻き込まれた場合は2時間強かかるかもしれません。

キャンプ場の案内看板に書いてある「リトルスイス滝沢園」。どの辺がリトルスイスなのか答えが見つかりませんでした。

【近辺の立ち寄りスポット】

秦野戸川公園 県立秦野戸川公園 公式サイト-公益財団法人神奈川県公園協会

最近だとNHK教育「いないいないばあっ!」の地方公演の際のロケ地としても使用されました。

広大な敷地の中に、ちょろちょろと流れる整備された川があり、夏場は水遊びで賑わいます。

高さ35m、長さ267mの巨大なつり橋も人気なようですね。

キャンプ場からも見ることができるのですが、かなりの高さで迫力があります。

【おすすめスーパー】

じばさんず じばさんず | JAはだの

地場産を含む国産野菜や国産食品の直売所的なお店です。

新鮮な野菜が豊富なのはもちろん、スーパーではなかなか見かけることのない地場産肉(牛・豚・鳥)・加工肉(ハム・ウインナー)なども豊富です。

キャンプ前に立ち寄ってみると、新鮮な美味しい食材をゲットできます。

ヤオコー 食生活提案型スーパーマーケット ヤオコー MARKETPLACE

1都6県に100店舗以上あるスーパーです。

そこそこ良い食材が豊富なスーパーです。その為、OKストアや西友などから比べると価格も高めです。

でも、鮮度や味の良いものが多いスーパーですので安心して利用できます。

ここのスーパーは複合施設になっていて、同じ建物にパシオス(しまむらのようなお店)、ダイソーなどもあり、買い忘れがあってもここに寄れば大抵大丈夫なくらい、とても便利です。

滝沢園キャンプ場 場内の様子

【トイレ】

場内には何か所かトイレがあります。

オートサイトからはどれもさほど遠くありません。

建物自体は古いのですが、中は綺麗でした。
f:id:zubora_mom:20170502135805j:image

男女別ですので安心ですね。
f:id:zubora_mom:20170502135815j:image

トイレは様式が1か所。お尻は冷たいです。
f:id:zubora_mom:20170502135825j:image

和式が3か所。
f:id:zubora_mom:20170502135834j:image

【売店】

お店の方はとても親切でした。

品揃えも豊富で、水遊びグッズやサンダルなんかもたくさんあります。

アルミホイルを忘れた私は、売店まで買いに行きましたがアルミホイルの値段にびっくりして買うのをやめました。1個300円。

f:id:zubora_mom:20170502153557j:plain

【ログハウス】

1棟6人まで 12500円。電源なし。

f:id:zubora_mom:20170502153653j:plain

f:id:zubora_mom:20170502153727j:plain

【キャンプ場内の川の様子】

この丹沢水系の水無川(みなせがわ)がオートサイトとフリーサイトを分けています。

この日のフリーサイト側は大学生くらいの若い人や、お若いファミリーが多く賑わっていました。

まだ水遊びするには時期が早く、水が冷たかったです。
f:id:zubora_mom:20170502135858j:image

川の上流に向かってお散歩してみました。

f:id:zubora_mom:20170502135922j:image

川の落差部分は水流が多く、小学生一人で遊ぶには不安があります。

それ以外の場所は、写真からもわかる通りかなり水深が浅く(深くても10㎝くらい?)、水の流れもゆっくりです。
f:id:zubora_mom:20170502135933j:image

f:id:zubora_mom:20170502135949j:image

フリーサイト利用者は橋とは呼び難い橋を渡って荷物運びが必要です。

子どもたちはとっても楽しそうに橋を渡ります。

大人は荷物を抱えて必死な様子です。

f:id:zubora_mom:20170502140025j:image

f:id:zubora_mom:20170502140007j:image

f:id:zubora_mom:20170502140055j:image
f:id:zubora_mom:20170502140115j:image

水は本当に綺麗です。

夏になると蛍が出そうなほどに水が綺麗なので受付で聞いてみましたが、蛍の餌となる虫が全滅してしまったそうで、蛍は出ても数匹くらいだそうです。

その代わり、6月頃からカブトムシがわんさか出てくるんですって。

カブトムシ好きにはたまりませんね。

【大型の美しい色の蛾 オオミズアオ?オナガミズアオ?】

まだまだ夜は肌寒いGWですが、虫はもう出てきていますね。

焚火をしていたら珍しいほどに大きくて綺麗な蛾がやってきました。

オオミズアオだそうです。(もしかしたらオナガミズアオ)

5月中旬には蚊もたくさん出てきそうですので、そろそろ虫対策は必要ですね。
f:id:zubora_mom:20170502140141j:image

今回の燻製はチーズが大成功

今回もまた燻製に挑戦しました。

燻した後、本当は一日ほど寝かせるそうですが、待ちきれない私は一晩置いただけで食べちゃいました。

この時点でも普通に美味しかったです。

今回は、切れてないチーズ1本、ささみ、たらこ、ゆで卵を燻製にしました。

f:id:zubora_mom:20170502140156j:image

f:id:zubora_mom:20170502140216j:image
チーズはあらびき黒コショウを全体にまぶし大人向けに。
これが大成功。かなり美味しいです。
これまでベビーチーズや6Pチーズを燻製にしてきましたが、1本そのままのナチュラルチーズを燻製にする方が溶けるなどの失敗もなく、仕上がりもきれいですし豪華さもある気がします。

まとめ

全体的に古いキャンプ場ですが、トイレや炊事棟はおおむね清潔でした。

高規格キャンプ場に慣れている人からすると、びっくりするかもしれませんが、昔ながらのキャンプ場という感じです。

キャンプ場のスタッフの方たちが皆、親切です。

ただし、この設備内容で5人家族だとちょっと高い気がするキャンプ場でした。

4人家族だと6200円なので、料金的には普通でしょうか。

ただし、GWでどこも予約が取れない中、超穴場的なキャンプ場を見つけてくださった夫の友人には心から感謝いたします。

どこも予約が取れなくても、ここならいつでも空いているかもしれないという安心感があるキャンプ場でした。

夏は緩やかな流れの綺麗な川で水遊びができる最高なキャンプ場です。

水遊びシーズンだと混雑してしまうのでしょうか。

できれば夏に再訪したいなと思います。

以上、都内から1時間強の超穴場キャンプ場!神奈川県秦野市 滝沢園キャンプ場 でした。

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場 キャンプ場紹介 キャンプレポ

2020年9月初稿 2022年1月更新 今回は南伊豆にある絶景とうわさのキャンプ場、南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場さんに行ってきました! お天気にも恵まれて、うわさ通りどころかそれ以上の景色を楽しむことがで […]

2019年1月26日から1泊2日で行ってきた神奈川県山北町「ひだまりの里オートキャンプ場」。 前編ではキャンプ場の基本情報、買い出し情報、場内の様子を中心にお届けしました。後編では我が家のキャンプの様 […]

前編に引き続き、秩父巴川オートキャンプ場についてお届けいたします。 前編はこちら。  www.zubora-mom.com

ほったらかしキャンプ場

2019年3月2日に行ってきたのは山梨県山梨市にある「ほったらかしキャンプ場」。 ゆるキャン△聖地である「笛吹川フルーツ公園」「ほったらかし温泉」のすぐ近くにあるこのキャンプ場は、2016年に出来たば […]

柿山田オートキャンプガーデン

千葉県君津市にある柿山田オートキャンプガーデンに行ってきました!ここは基本的にファミリー限定のキャンプ場。昨今いろいろな心配事が多い中、ファミリー限定ということで安心できる方も多いのではないでしょうか。川遊び、ザリガニ釣り、広いグラウンドでサッカーやボール遊び、バドミントンコートもあって、大人も子どもと一緒に自然の中で遊べる環境がたくさんのキャンプ場です。ここに行くなら連泊をおすすめしたいほど、子どもには楽しみがたくさん詰まったキャンプ場でした。それでは、キャンプレポどうぞー!

滝沢園キャンプ場
この記事が気に入ったら「いいね!」しよう