この春は新しい家電で気分一新!毎日がカフェ気分!デロンギ 全自動コーヒーメーカー「マグニフィカS」

f:id:zubora_mom:20180325101943j:plain
こんにちは。

新年度を迎える春。

特にいつもと変わらない毎日も、新しい家電をお迎えすることで気分を一新。

ということで、豆挽きからお掃除までやってくれる全自動コーヒーメーカー「デロンギ マグニフィカS」を購入しました。

無印のコーヒーメーカーもいいですが、やっぱりデロンギ!

 

 

スポンサードサーチ

デロンギ マグニフィカS で毎日がカフェ気分!

f:id:zubora_mom:20180325101934j:plain

もう隣に置いているドルチェグストは使わないかも・・

カフェに行くのがもったいなくなるくらい、買って正解だったデロンギのコーヒーメーカー。

コーヒーを飲む上でカフェの雰囲気やマスターとの会話なども重要視しているなら別ですが、私のように「美味しいコーヒーを飲みたいだけ」なら良いコーヒーメーカーを用意した方が移動時間ゼロでカフェ品質の美味しいコーヒーが飲めちゃいます。

購入したのは「デロンギ マグニフィカS スペリオレ 全自動コーヒーマシン ECAM23420SBN」

barista.delonghi.co.jp

カタログにはいろんな専門的な事が記載されていました。

f:id:zubora_mom:20180325131652p:plain

画像:http://barista.delonghi.co.jp/products/catalog.pdfデロンギカタログよりスクリーンショット

デロンギ マグニフィカS を選んだ理由 

  • 見た目が好き
  • 飲む分だけの豆を挽き、すぐに抽出してくれるので香りが全然違う
  • 素人のハンドドリップじゃないから味がブレないカフェの味(下手なカフェよりよっぽどマシ)
  • ふわふわミルクもホットミルクも簡単に作れる
  • 液晶画面に文字で表記されるのでわかりやすい(アイコンだけより理解しやすい)
  • 本格的なカフェメニューが自宅で楽しめる(来客へのおもてなしにもバッチリ)
  • 面倒な掃除はマシン任せでOK
  • 実演販売していたメーカー女性の知りたい事を的確に説明する技量と熱量に心奪われた

見た目

f:id:zubora_mom:20180325110742p:plain

画像引用:デロンギ マグニフィカS スペリオレ 全自動コーヒーマシン ECAM23420SBN

コーヒーマシンらしい、この角ばった感じが好きです。

挽きたての豆で、コーヒーのアロマがたまらない

f:id:zubora_mom:20180325104035p:plain

画像引用:デロンギ マグニフィカS スペリオレ 全自動コーヒーマシン ECAM23420SBN

挽きの粗さも選べるので、こだわりたい人にもおすすめ。

私は初期設定値で飲んでいますが、美味しいです。

何度飲んでも同じ美味しさ。

素人のハンドドリップで淹れたコーヒーなんかとは雲泥の差です。

カプチーノもカフェラテも本格派を手軽に楽しめる

f:id:zubora_mom:20180325104022p:plain

画像引用:デロンギ マグニフィカS スペリオレ 全自動コーヒーマシン ECAM23420SBN

このドトールとかタリーズとかでよく見るミルクフロッサー。

シュワーってミルクをふわふわにするアレをやってみたかったんです。

ミルクが美味しくなる温度というのが60度〜70度。(デロンギの人の受け売りですが)

これがわかりやすいのがステンレスのミルクジャグだそうです。

デロンギのミルクジャグも購入しようかと思ったら、「これじゃなくても全然大丈夫ですよ。底の丸みがあるところで対流を起こすのがポイントです。」とのことで、1300円くらいのミルクジャグをAmazonでポチりました。

それがこれ。

液晶で日本語表記がわかりやすい 

f:id:zubora_mom:20180325101943j:plain

ボタンだけよりも、液晶にガイダンスが表示されるのでわかりやすいし、操作を覚えやすいです。

それでも初日は説明書なしでは操作が難しかったです。二日目からは、ガイダンス表記があるおかげで割とすんなり操作ができるようになりました。

デロンギ マグニフィカSで楽しめるカフェメニュー

f:id:zubora_mom:20180325131953p:plain

画像:http://barista.delonghi.co.jp/products/catalog.pdfデロンギカタログよりスクリーンショット 

こんなに本格的なカフェメニューが自宅でできるなら、お友達をどんどん招きたくなりますね。

なんてったって掃除が楽!

f:id:zubora_mom:20180325104039p:plain

画像引用:デロンギ マグニフィカS スペリオレ 全自動コーヒーマシン ECAM23420SBN

毎日のお掃除はミルクフロッサーを取り外して洗うのと、カスを捨てて水でサッと流すだけ。

面倒なグラインダー部の掃除は月1くらいで十分だそうです(使用頻度による)。

毎日のお手入れの面倒さが10分の1くらいな気分です。

これはずぼらにとってかなり高ポイントです。

f:id:zubora_mom:20180325094848j:plain

カス受け部分を洗って乾かすだけ という手軽さ

 

国内で買えるのはデロンギだけ。エスプレッソの本場イタリアメーカーの豆。

f:id:zubora_mom:20180325094822j:image

ひとまずは、店頭で試飲したコーヒーと同じ味を楽しみたくて、同じ豆を購入してきました。

今回は3種類の豆を用意。

1袋1200円〜1700円。ちょっとお高いのですが「これで不味いはずがない」。

安い豆を買ったことによる見当違いの「デロンギにガッカリした」ということがありません。

デロンギのコーヒーマシンを購入したら、最初はぜひこの豆を購入してみてください。間違いありません。

ワンタッチ!日本人好みの「カフェ ジャポーネ」を味わえる

f:id:zubora_mom:20180325131218j:image

特別な設定は不要で、 上記写真の赤丸で囲んであるボタンを押すだけ。

面倒な操作をせずに、日本人好みのコーヒーが味わえます。

飲んだ感想は、確かに日本人が好きそうな「薄すぎず、濃すぎず、量もある」「ミルクを入れても薄くならない」くらいのちょうどいい感じでした。

スポンサードサーチ

買ってから最初にすること

f:id:zubora_mom:20180325101934j:plain

開梱してから、まず最初に行うのが初期設定。

と言っても難しいことはそんなにありません。

取扱説明書を見ながら進めれば、難しい設定はないのです。ある一点を除いては・・

f:id:zubora_mom:20180325124351j:plain

まず最初の本体内の空気抜きは説明書通りに進めれば、全く問題ありません。

設定で一番難しかったのが「水硬度チェッカー」を探すことでした。

デロンギ マグニフィカS 水硬度チェッカーはここについている!

f:id:zubora_mom:20180325094835j:image

初期設定の説明で「水硬度チェッカーを袋から取り出す」と書いてありますが、どこにも見当たりません。

どこについているのかの説明はどこにもありません。

開梱した時のビニール袋などをひっくり返し、ダンボールの底や本体外側、内側などをくまなく探しましたが見つかりません。

ここまでで10分くらいは探していました。

そして、ようやく見つけた「水硬度チェッカー」。

上の写真を見ていただければ、わかるかと思います。

取扱説明書の1ページ目に貼り付けてありました。

f:id:zubora_mom:20180325094839j:plain

水硬度チェッカーで水硬度を設定

f:id:zubora_mom:20180325094842j:plain

我が家の水硬度はレベル1〜1.5くらい。設定値は「レベル1」にしました。

あとはマニュアルを見ながら操作すれば美味しいコーヒーが飲める

f:id:zubora_mom:20180325101930j:plain

ラミネートされたクイックマニュアルも用意されている

どこまで親切なんだろうと思うくらい、ラミネート加工されたクイックマニュアルも用意されています。

逆を返せば、手元にクイックマニュアルがないと最初のうちは操作しきれないというのが正直な感想ですが、数種類の本格的なカフェメニューを楽しむためにはこのクイックマニュアルは必須です。

f:id:zubora_mom:20180325131953p:plain

画像:http://barista.delonghi.co.jp/products/catalog.pdfデロンギカタログよりスクリーンショット 

自宅でアフォガードが楽しめるなんて!

 

最後に

これまで「高級コーヒーマシンなんて、うちには要らないな」と何も根拠なく思っていましたが、今では「本当に買ってよかった」と心から思いますし、これから購入しようか悩んでいる人には「間違いなくオススメできる」マシンだと思います。

手間をかけずに、いつでも至高の一杯を楽しめる。価値と価格のバランスがとれたマシンだと思います。

この春は、ぜひ素敵な価値を自宅で感じてみてください。

 

 

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう