- 2017年2月27日
- 2021年6月4日
【ファミリーキャンプ】オレンジ村オートキャンプ場 初ランドロック、ジカロ、シングルバーナーで盛だくさんの2017年2月レポ
我が家の今年のキャンプは3月から開始予定でしたが、夫の要望があり急きょキャンプに行くことに。いきなり言われてもキャンプ場の予約を入れてません。そもそもこの時期は、私たちファミリーには電源サイト必須です。この2月の電源サイトは早々と埋まってしまうことが多いので、お目当てのキャンプ場に行けないのではないかと思っていました。
我が家の今年のキャンプは3月から開始予定でしたが、夫の要望があり急きょキャンプに行くことに。いきなり言われてもキャンプ場の予約を入れてません。そもそもこの時期は、私たちファミリーには電源サイト必須です。この2月の電源サイトは早々と埋まってしまうことが多いので、お目当てのキャンプ場に行けないのではないかと思っていました。
我が家はこれまでツーバーナーを使用したことがありません。漠然と「ツーバーナー欲しいなあ」と物欲の赴くままにアウトドアショップやインターネットで物色していました。ただいつも「ツーバーナーって意外と大きいな」「どれも似たようなデザインだし、キャンプの時の置き場所ってどうしようかな」と思っていました。お店で見るツーバーナーはキッチンテーブルの上にセットして展示されているので、「ツーバーナーを買うならキッチンテーブルも買わないといけないな」となんとなく刷り込まれていました。そう、刷り込まれていたんです!そもそもキャンプ場まで来て2口もガス使いますか?「何言ってんの、使ってるよ」という人
我が家の冬キャンプでは「石油ストーブ」+「ホットカーペット」を使用しています。石油ストーブは前室(スクリーンタープ内)で使用し、ホットカーペットはルームテントで使用しています。が、ちょっと不満が残りました。あと1アイテム追加したい!
ファミリーキャンプをしていて「子どもの高さにあったテーブルが欲しい」「ちょっとしたときにヒョイと置けるちょうどいい高さのテーブルが欲しい」と感じたことはありませんか?肉やタレを置くちょっとした場所が欲しいいい高さと広さのサイドテーブルもない背の高いアウトドア用テーブルセットでは小さい子どもが一人で食べるには高さが合わずに結局親が食べさせる羽目になり大変私は昨年、キャンプにいくたびにそう感じました。それに最近はローチェア、ローテーブルとお座敷スタイル・ロースタイルが流行っているようです。ロースタイルって小さい子どもがいると落ち着いて食事ができそうですし、高いテーブルからジュースを取ろうとしてこぼしたとかが減りそうで面倒見るのも楽そうですよね。そんな小さな子どもとのキャンプだからこそ「キャンプでバーベキューをするための快適なテーブルを知りたい」「バーベキューでちょうどいい高さの使いやすいテーブルが欲しい」と思っていました。
これまでのキャンプでは自宅の包丁を持っていき、まな板は適当にその場にある使えそうな素材(新聞とかおやつのパックとか)を使用していました。が、包丁を持っていくのを忘れてキッチンばさみでどうにか切ってみたり、手でちぎって見たり原始的なことをする羽目になり、夫からは罵倒され、必要性を感じていたキッチンツールの一つ「まな板」と「包丁」をようやく手に入れました!包丁がまな板にスッキリ収まるところが、忘れ物も防いで罵られることも防げるし、収納下手な私は抜群に気に入っています。
スノーピークのテーブルウェアはどれもとてもシンプルで無駄のないデザインです。決してカラフルではないのでポップなものが好きな方はあまり好まないかもしれません。私は普段からシンプルな物がわりと好きなので、アウトドアショップに行ってもスノーピークの製品が自然と目に留まります。そのシンプルさがとても好きです。
ダッチオーブン初心者である私が抱いた疑問をQ&A形式でご紹介するのと、ダッチ初心者におすすめの簡単料理をご紹介いたします。
※2017.4.17更新しました ※2019.6.14更新しました スノーピークのランドロックの次に購入したのがこのジカロテーブル。 ロースタイルにぴったりな40cmという高さは、スノーピークのローチ […]
年末年始の帰省で北海道に来ています。 子どもが小さいので外で一緒に雪遊びをすることが多いのですが、普通のブーツでは雪国の寒さには耐えることができませんでした。 SORELのスノーブーツは前から気になっ […]
*2017.1.25更新スノーピーク「ノクターン」とコールマン「ルミエール」を購入しました。もちろん人気なので値引きなんてされていませんでした。定価購入です。毎年品薄状態になり一部では価格が高騰するほどの人気商品です。
スノーピークランドロックを購入しましたが、一緒に購入したほうが良いオプション品がいくつかありました。きちんと調べて予算を立てましょう。
スノーピークには珍しいSALEをやっていました。なんとランドロック20%引きです。