こんにちは、ずぼらママです。
まだ歩き始めの頃と違い、自分の意思もきちんと表示でき自由に歩き回れる2才との病院や公共の施設での待ち時間は大変です。
親の受診は2才にとって退屈でしかない
子どもが病気なら退屈だとか関係ないくらいぐったりするので関係ありません。
親が受診しなければいけない状況(例えば上の子を連れての妊婦検診、もろもろ検査が必要な病気やケガ)のときが一番大変です。
待ち時間を持て余す2才児のこんな様子
- じっとしていない
- 突然ダッシュ(2才児にとって他の患者さんなんて関係ない)
- どこでも座る
- ジュースやお菓子をせがむ
- 母が検査中に抱っこをせがむ
- 母の診察中に診察室のベッドを上ったり下りたり
- おばあちゃんやおじいちゃんが声をかけてくれるが、恥ずかしがり愛想が無い
- お会計中に繋いでいた手をふりほどきダッシュ
とまあ、挙げればきりがないわけで。
こんな2才児と一緒だと自分の病院はなるべく行きたくないです。
体の調子が悪くて病院に来ているのに余計に疲れるなんて最悪です。
こんなことなら家で寝ている方がずっとマシな気がします。
もうまるで拷問のようです。
が、それでも行かないといけない状況が発生してしまった場合、少しは気を紛らわすことができる方法を実際に試してきました。
2才児 病院の待ち時間での暇つぶしアイテム
1.トミカなど普段からよく使う小さいおもちゃ
我が家の2才児は現在トミカが大好きです。
なのでトミカを10台ほど小さな巾着に入れて持っていきました。
これが大正解。
診察や検査までの待ち時間は、トミカで一緒に遊んであげるだけでかなりお利口さんに待つことができました。
もちろん時々椅子から逃走しますが、それでも用意していないよりは遥かにましです。
2.ジュースを入れた水筒
飲み口がストロータイプで、大好きなブルドーザーが書いてある水筒にジュースを入れました。
普段はたくさんあげなくても、こういう時にこそ何かご褒美的な甘い飲み物やおやつがあると、悪いことをしそうになった時にエサとなり効果的です。
3.最終兵器 スマホ
これは賛否両論あると思います。
病院ですからスマホなどの利用で影響が出る機器を体に装着している方もいます。
ご使用になる際にはスマホが利用できる場所なのかを確認して、周りに配慮して使用してください。
私の場合は3分間の心電図検査、ホルター心電図装着時に、近くの看護師さんに確認を取ってから検査室内で使用させてもらいました。
「はたらくくるま」や「しまじろう」などの動画を見せて、検査の間だけはじっとしてもらうことに成功しました。
妊婦検診に連れて行く方にも有効な方法だと思います。
お母さんが検診台に乗っている間くらいは、動画を見てじっとしていてくれるはずです。
ぼくの いちにち(しまじろうのわお!アニメ)#104
以上3つの暇つぶしアイテム。
受付から会計までに2時間以上かかりましたが、このアイテムのお陰でどうにかこうにか無事に済みました。
私はまた明日も検査があるので、この方法で行ってきます。
あ、でも持っていくトミカは何個か入れ替えして新鮮さを保っておきます。
女の子だったら、シルバニアとかお人形さんとかでしょうか。
ということで、役に立った三種の神器!2才児との病院の待ち時間での暇つぶしアイテムでした。