標高1200mにある萱野高原。そこから見渡す伊那谷、南アルプスは絶景。日ごと時間ごとに全く違う表情を楽しめるので連泊がオススメ。
キャンプ場から車で30分ほどの場所には1万本のもみじが楽しめる「もみじ湖」があり、紅葉の季節にぜひ訪れたい場所。
今回我が家は紅葉の時期に合わせて萱野高原を再訪。伊那のソースカツ丼も食べ、美味しいご飯に綺麗な景色と満足度高すぎるキャンプ旅行でした。
それでは、萱野高原・信州かやの山荘キャンプ場レポートをお届けします!
スポンサードサーチ
まずは動画でチェック!
キャンプ場周辺を管理人さんの許可をいただきドローン撮影させていただきました。
ロケーションが最高!萱野高原・かやの山荘
標高1200mから見る伊那谷と南アルプス
場内からのロケーションはどこから見ても絶景。


広範囲に広がる夜景
夜景を楽しめるキャンプ場をいくつか知っていますが、萱野高原の夜景はなかなかのものです。
朝は雲海に出会えるチャンスも!!
運が良ければ雲海もすぐ目の前というほど分厚い雲の層が広がります。

今回はこれらの景色を見るために数ヶ月前から計画し萱野高原にきました。この季節に来れて、お天気にも恵まれ、本当にラッキーでした。
スポンサードサーチ
もみじ湖とソースカツ丼
近くには1万本のもみじを楽しめる「もみじ湖」
萱野高原から車で30分ほどの場所にある「もみじ湖」。およそ10000本のもみじを植栽し、今では立派な箕輪の観光名所となっている場所です。
もみじ湖と呼ばれている湖は箕輪ダムのダム湖です。訪れた11月3日のダム湖周辺は駐車場が満杯。最奥の紅葉のトンネルがある方の駐車場もいっぱいでしたが、なんとか駐車できました。



もみじ湖についての詳細は後日公開いたします。
伊那にきたらソースカツ丼!!
日本三大ソースカツ丼の伊那。
今回は「青い塔」というソースカツ丼屋さんに行ってきました。
ラストオーダーは13時50分。それまでに着席できればラッキーです。
衣サックサク、お肉はとっても柔らかく、甘めのタレと温かいご飯で程よくしんなりしたキャベツがベストマッチ。写真を見ると結構な量に感じるかもしれませんが、女性でも一人前はぺろっと食べられるほど美味しいです。少食な方むけにミニサイズもメニューにありました。
基本情報
公式HP | http://www.ne.jp/asahi/shinshu/kayano-sansou/ |
標高 | 1200m |
住所 | 〒399-4603 長野県上伊那郡箕輪町大字三日町2290 |
電話 | 0265-79-2822 |
予約 | 電話 |
営業期間 | 5月頃〜11月初旬 |
チェックイン | 午後2時 |
チェックアウト | 午前10時 |
ペット | OK |
設備 | 山荘(キッチン・お風呂付きの部屋あり)、フリーサイト、炊事場、トイレ |
料金 | テント1張1000円、タープ1張1000円、焼肉広場利用料大人100円、中学生50円 |
クレジットカード | 現金のみ |
ゴミ処理 | 可 |
近隣情報 | コンビニ(キャンプ場から車で18分)、スーパーベルシャイン箕輪店・ドラッグストア・100円ショップ(キャンプ場から約7.4km、車で20分)、しまむら・アベイル(ベルシャインの近く) |
交通
都内からだと中央道を利用して行くことになると思います。
中央道・伊北ICで降ります。
三連休や紅葉の時期などは中央道の高井戸〜相模湖東近辺を中心に混雑しやすく、笹子トンネルあたりも渋滞・・・というちょっと恐ろしい感じになります。さらに事故も重なると本当に大変・・。
スムーズに行けば都内から3時間30分くらいで到着するかと思いますが、今回は行きも帰りも渋滞に巻き込まれ、帰りは5時間以上かかりました。それでもマシな方だった気がします。
都内からは少し遠いですが、それでも行く価値があった・行って良かったと思える場所でした。
買い出し情報
ベルシャイン箕輪店
キャンプ場から車で20分。伊北IC降車後、キャンプ場に向かう途中にちょっと寄り道するくらいの距離。
かやの山荘を利用するにあたり、一番便利なのがこのベルシャイン箕輪店ではないかと思います。
ベルシャインの隣(同じ敷地内)にドラッグストアもあり、近くにはコンビニ、衣料品店しまむら、ホームセンターもあり、買い出しで困ることはほとんどないと思われます。
近隣の温泉
ながたの湯
キャンプ場から約30分。山荘の管理人さんに言うと割引券をもらえます。
大人500円、子ども300円ですが、割引券で200円引きになるので大人300円、子ども100円で利用できます。
貸しタオルは500円支払い、利用ご返却で200円バック。実質300円での利用となります。
シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、ドライヤーが備え付けで利用できます。
▼温泉の近くにはこんなキャンプ場もあります!
こんにちは!ほぼ毎週キャンプに出かけているバーベキューインストラクター&ファミリーキャンプ歴10年の万年ゆるいキャンパーずぼらママです。長野県伊那市のお隣、箕輪町にある「ながた自然公園」でキャンプをしてきました。中央アルプス[…]
次ページも要チェック!!テントサイト、気になるトイレの様子、無料の薪、山荘の詳細、場内散策などについて書いています。
- 1
- 2