メスティンを購入したら最初にすることといえばバリ取りとシーズニングです。
今日は誰でも簡単にできるメスティンのバリ取り・シーズニングをご紹介します。
メスティンで炊いたご飯は料理が苦手な人でもほとんど失敗なく炊けて、おかずもデザートも作れる優れもの!主婦でもできる簡単作業なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
スポンサードサーチ
メスティンのシーズニング・バリ取り
今メスティンがとっても流行っていますね。
いきなりどうしたの?というくらいに流行っています。一時期は欠品するほど。
メスティンレシピの書籍も増えました。私もそれらを参考に色々とメスティン料理に挑戦しています。
ようやく落ち着きを取り戻し、店頭でも在庫を見かけるようになってきました。
さて、そんなメスティンですが「シーズニングが必要」と聞いて購入を躊躇している方もいるかもしれません。
大丈夫!ダッチオーブンやスキレットと違って「重たくない」ので気軽にできます。
なぜシーズニングが必要か
そもそもどうしてただのアルミの調理器具にシーズニングが必要なのか疑問に思ったことありませんか?
なんとなくそのまま使って大丈夫そうな気もしますよね。
同じようなアルミでできたユニフレームのライスクッカーはシーズニングが不要なのに対して、トランギア社のメスティンはシーズニングが必要。
実はユニフレームのライスクッカーにはすでに皮膜処理(アルマイト加工)施され、アルミの黒色変化や腐食から守ってくれるようにできているのです。
一方、トランギア社のメスティンはアルミそのままで未加工。
シーズニングをすることによって「皮膜」を作り、傷・変色に強くなります。
・傷、変色に強くするため
まずはバリ取り
バリ取りなんて必要ないんじゃないの?と思っていましたが、バリ取り前のメスティンを実際に触ってみると結構エッジが残っています。アルミ切りっぱなしの様な触り心地です。
怪我をするほどではありませんが、なんとなく気持ちよく使える感じではない・・。
そんなわけでフチのバリ取り作業が必要になります。
必要なものは100円ショップでも購入できる「紙やすり」
紙やすりの番号は何番がいいのか?という話ですが、別に何番でも大丈夫な気がします。
番号の小さい目の粗いもので削ってから、番号の大きい目の細かいもので滑らかにするのもいいですし、最初から目の細かいものでも大丈夫。
私はたまたま家に600番があったので、それでバリ取りしました。全く問題ありませんでした。
そして一体どこまで擦ってればいいのか?という話ですが「気が済むまで」でいいかと思います。
ある程度バリ取りできれば、多少引っかかる感じがあっても問題なさそう。
あとは手触りの好みと性格の問題ですね。ずぼらな私は「多少引っかかるけど、まあいいんじゃない?」という感じで適当に終わらせました。
・引っ掛かりが気にならないくらいまでやればOK(多少バリが残っていても気にならない程度なら大丈夫!)
さあシーズニング(米のとぎ汁は定番。ぬかでもOK)
大事なのはメスティンがすっぽり入る大きさのお鍋を使うこと
米のとぎ汁を沸騰させる
私は今回「米のとぎ汁」ではなく、米ぬかを使用しました。自宅で精米機を使用しているので、たまたま米ぬかがあっただけです。
なんだか米のとぎ汁よりも強力な皮膜ができそうな気がしますよね。(実際にどうなのかは不明ですが、全く問題なく使用できています)
野菜クズでシーズニングをすると野菜の煮出した色がついてしまう可能性もあるので、できれば米のとぎ汁や私の様に米ぬかがおすすめ。
10〜15分煮込む
米ぬかを使用の場合は、ふきこぼれない様に注意が必要。
沸騰してから10分〜15分煮込みます。
食器用洗剤で洗って終了
米のとぎ汁(今回米ぬか使用)から取り出し、食器用洗剤で洗って終了です。
何か最初と見た目の変化があったのかというと、そうでもありません。よくわかりません。
なんとなく白っぽくなった気がしないでもないというくらい。気のせいレベルです。
まとめ
- まずはバリ取り。紙やすりでメスティンのエッジを取る(口をつけて食べたい方は口を当ててみて確認するのもポイント)
- 沸騰させた米のとぎ汁で10分〜15分煮込む。メスティンが浸かる大きなお鍋を用意。
- 食器用洗剤で洗って完了
メスティンを使った料理
とりあえずシーズニングが終了したら、実際にお家でご飯を炊いてみたくなりますよね!
ライスクッカーで炊くよりもふきこぼれがないし、焦げすぎることもないし、誰でも簡単に美味しく炊けます。失敗することが本当に少ない優れたアイテム。
ご飯を炊いてみたら、あとはデザートやおかずなどいろんな料理にも挑戦したくなります。
ぜひぜひメスティンでいろんな料理に挑戦してみてくださいね!私も頑張ります!
メスティンを使ったキャンプ料理はこちら!
今キャンプ界で話題の調理器「飯盒2型」のレシピ本が発売されました。早速、その中身と戦闘飯盒を使って調理をしてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
こんにちは、ずぼらままです。11月に4w1hホットサンドソロを購入しました。インスタチェックも追いつかず、なかなか入手しにくく半ば諦めかけていたところ、たまたま訪れたお店で偶然にも出会い即購入。ほんともっと早くに欲しかった!!小さくて持ち運びしやすく、パン耳切らないで焼ける手軽さが最高です!そんな4w1hホットサンドソロ(燕三条キッチン研究所)の使用レビューです。
キャンプを経験しだすとなぜかやりたくなる「燻製」。 でも溶けてしまったり、チーズの表面にぽつぽつと色むらが出てしまったり、なかなか上手にできないという経験ありますよね。 今回紹介する方法なら、色むらな […]
キャンプをやっていると燻製チーズや燻製ナッツなどをやってみたくなる人も多いのではないでしょうか? 燻製をやってみようと思ったものの、どの燻製チップがいいのか、燻製器はどれを選んだらいいのかわからない・ […]
最近Twitterで話題になった島根県にある「やすもと醤油」さん。あるツイートをきっかけにたった一晩で数万ものフォロワーが増え、今ではフォロワー9万人というすごいことに。 今回はそのやすもと醤油さんか […]